2008年11月28日
2008福岡RW合同練習終了
本日11月28日に、福岡レッドワーブラーズの合同練習は終了いたしました
今日はあいにく朝
雨
が降っていたため、グラウンドでの練習はなく、走り込みを行いました


キム選手は今日が福岡RWでの最後の練習となります


森山監督・深谷コーチ・稲嶺コーチ・小礒トレーナーからそれぞれあいさつがありました




最後は國信キャプテンがしめて、最後の練習は終了しました


11月29日(土)以降、福岡レッドワーブラーズの選手の予定は、離福を含めて任意となります。
また来シーズンの予定等は詳細が決定次第お知らせいたします
2008シーズンは多くのファンの方に試合会場や、練習場に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
来期も福岡レッドワーブラーズをよろしくお願いいたします

今日はあいにく朝



キム選手は今日が福岡RWでの最後の練習となります

森山監督・深谷コーチ・稲嶺コーチ・小礒トレーナーからそれぞれあいさつがありました

最後は國信キャプテンがしめて、最後の練習は終了しました

11月29日(土)以降、福岡レッドワーブラーズの選手の予定は、離福を含めて任意となります。
また来シーズンの予定等は詳細が決定次第お知らせいたします

2008シーズンは多くのファンの方に試合会場や、練習場に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
来期も福岡レッドワーブラーズをよろしくお願いいたします

Posted by Redwarblers at
18:47
│Comments(2)
2008年11月28日
☆キム選手ドラフト記念限定Tシャツ☆
いよいよキム選手ドラフト記念Tシャツが販売開始になりました


気になるデザインは・・・・・・
こちらです
↓
表は福岡RWのチームロゴ!!!

そしてバックプリントは、キム選手のサイン・背番号・ドラフト指名された日付入り

拡大画像です

しかもTシャツの色は黒色で、文字の色は
ゴールド
です
限定100枚ですので、サイズがあるうちにお買い求めください
※尚、この商品はWEB SHOPのみで販売させていただきます。



気になるデザインは・・・・・・
こちらです

表は福岡RWのチームロゴ!!!

そしてバックプリントは、キム選手のサイン・背番号・ドラフト指名された日付入り


拡大画像です


しかもTシャツの色は黒色で、文字の色は



限定100枚ですので、サイズがあるうちにお買い求めください

※尚、この商品はWEB SHOPのみで販売させていただきます。
Posted by Redwarblers at
11:44
│Comments(0)
2008年11月27日
キム選手ドラフト記念限定Tシャツ販売!!!
福岡レッドワーブラーズ球団では、11月28日より福岡レッドワーブラーズウェブショップ(http://redwarblers.free.makeshop.jp/)にて、
キム選手のドラフト指名記念オリジナルTシャツ
を限定100枚で販売させていただくことになりました
◎販売開始日時:11月28日(金) 午前11時から
◎販売内容:ドラフト指名記念Tシャツを100枚限定で販売
◎Tシャツサイズ:S、M、L、LL
【ウェブショップ】
☆福岡レッドワーブラーズの公式ホームページ(http://www.redwarblers.com/)より、ご覧いただけます。
①福岡RW公式HP→②TOPページ「グッズ情報」をクリック→③ウェブショップへ
その他、キム選手のサインボール(限定12個)・サイン色紙(限定15枚)も販売します
※ウェブショップのみで販売させていただきます。
※販売は先着順とさせていただきますので、売り切れ次第販売を終了させていただきます。
Tシャツのデザインや、価格等の詳細は明日11時、ウェブショップをご覧ください



◎販売開始日時:11月28日(金) 午前11時から
◎販売内容:ドラフト指名記念Tシャツを100枚限定で販売
◎Tシャツサイズ:S、M、L、LL
【ウェブショップ】
☆福岡レッドワーブラーズの公式ホームページ(http://www.redwarblers.com/)より、ご覧いただけます。
①福岡RW公式HP→②TOPページ「グッズ情報」をクリック→③ウェブショップへ


※ウェブショップのみで販売させていただきます。
※販売は先着順とさせていただきますので、売り切れ次第販売を終了させていただきます。
Tシャツのデザインや、価格等の詳細は明日11時、ウェブショップをご覧ください

Posted by Redwarblers at
14:14
│Comments(0)
2008年11月25日
★東風小学校バザー★
22日に福岡RWの選手が前原市立東風小学校のバザーに参加しました
天気もとてもよく、多くの方がバザーに来られていました
レッドワーブラーズの選手は東風小学校のスクールガードをさせていただいているということもあり、子どもたちに大人気でした
バザーでは、特設ステージで球団代表・キム選手・関口選手が球団のPRを行いました

そのほかにも、球団のグッズ販売や、ストラックアウトのお手伝い、焼き鳥販売のお手伝いをしました
キム選手、関口選手がグッズ販売中です。

富岡選手と大澤選手が焼き鳥を焼いています。
焼き鳥は大人気で、長い行列ができていました

角野選手、陽選手がストラックアウトのお手伝い
ストラックアウトも子供たちに大人気でした











天気もとてもよく、多くの方がバザーに来られていました

レッドワーブラーズの選手は東風小学校のスクールガードをさせていただいているということもあり、子どもたちに大人気でした

バザーでは、特設ステージで球団代表・キム選手・関口選手が球団のPRを行いました

そのほかにも、球団のグッズ販売や、ストラックアウトのお手伝い、焼き鳥販売のお手伝いをしました

キム選手、関口選手がグッズ販売中です。
富岡選手と大澤選手が焼き鳥を焼いています。
焼き鳥は大人気で、長い行列ができていました

角野選手、陽選手がストラックアウトのお手伝い

ストラックアウトも子供たちに大人気でした

Posted by Redwarblers at
10:38
│Comments(0)
2008年11月17日
フットサル大会
昨日、福岡競艇場の芝生広場で行われたフットサル大会に、RWの選手6人が参加しました
参加メンバーはこちら
みんなやる気満々です


チームワークもばっちりです









10分ハーフの試合を2試合行いました!
結果は0勝1敗1分けでしたが、みんなとても楽しそうでした
ちょっときつかったみたいですが・・・・

参加メンバーはこちら


チームワークもばっちりです

10分ハーフの試合を2試合行いました!
結果は0勝1敗1分けでしたが、みんなとても楽しそうでした

ちょっときつかったみたいですが・・・・

Posted by Redwarblers at
10:53
│Comments(1)
2008年11月14日
「感謝」・「和」

11月も半ば、9月に1年目のシーズンが終了し球団を退団して新たな野球道を行く選手、一般社会へ進む選手、NPB・韓国プロ野球へ進む選手、各自の新たなる道を進んでいきます。
この時期、フロントとしては1番辛い時期です。
昨年9月に福岡球団設立準備室が立ち上がり、当初2名で手探り状態で球団設立に向けて奔走しました。
10月に入り香川オリーブガイナーズで運営を担当していた池田君が福岡球団に加わり、アイランドリーグでの経験を
生かしそこから球団設立に向けて本格的に動き始めました。
同じ時期に当初一緒に活動してた1人が、出向元の会社に戻る事になり池田君と二人三脚でチーム作りに情熱を注いできました。
当時福岡ではアイランドリーグを知る人はほとんどなく、福岡球団のチーム名もまだなく、訪問する先々で不審な目で見られていたような気がします。
それでもアイランドリーグの理念と地域社会への貢献・青少年育成・選手をNPBに送り出すという話しを聞いていただき、地道に球団をPRしていく活動をしました。
チーム名・デザイン・ユニホーム・練習場・選手寮・公式戦使用球場・スポンサー営業等、やるべき事が山のようにあり、二人で
あーだ、こーだいいながら超多忙な日々を過ごしていました。
チームを作る上で選手と監督・コーチを集めないといけません。
徳島インディゴソックスにお願いして、同球団コーチをしていた深谷君に福岡球団への移籍を了承していただき、彼を中心に
四国アイランドリーグ4チームからの分配ドラフト、アイランドリーグトライアウト、福岡球団独自のトライアウトで今季のメンバー
の人選になりました。
特に四国から移籍してくれた選手達には感謝しています。
環境が変わる不安もあるだろうし、九州というまだアイランドリーグの知名度がない場所でもあるし・・・
しかし彼らはこの新しい球団を自分達の力で強くし、また知名度を上げるという熱い気持ちを持ってやって来てくれました。
彼らは四国の各チームで頑張ってきて苦労もしてきています。
その血を福岡に注入してくれたのは紛れもなく彼らです。
今年からの新入団の選手達は彼らに引っ張られる形でこちらの予想以上に頑張ってくれました。
今年の1月に入り、森山監督・稲嶺コーチの入団が決まり、球団スタッフに新たに3人が加わりようやく体制が整ってきました。
チーム名、ユニホーム等は決まりましたが、選手の寮、練習場がなかなか見つかりませんでした。路頭に迷っていた僕らに救いの手を差し伸べていただいたのがリョーユーパンの北村社長でした。
リョーユーパンさんが所有されている素晴らしグランドがあるのですが、そこを使っていいと快諾してくださったのです。
練習場が決まり、そこに近いところでの寮探しとなったので選手寮は前原市に置かせていただきました。
寮の運営会社の一尾社長は球団の趣旨に賛同していただき、非常に厚意にしていただいており、周りのいろんな方々の支えで球団が成り立っているのだと感謝せずにはいられません。
公式戦の球場確保が一番最後になりました。最終決定が出たのは2月末になったのではないかと思います。
福岡にはアマチュアの団体が数多くあり、各団体でやはり週末の球場を押さえようとされていて、当初新規参入の私達は邪魔者扱いでした。みなさんにも私達の思いを聞いていただき、少しづつ理解していただけたと思います。
最終的には各団体のみなさんのご理解とご協力もあり何とか球場を確保する事ができました。
シーズンが始まり、選手達は本当に一生懸命にひたむきにプレーしてくれました。
野球だけではなく、地域社会への貢献活動にも積極的に取り組んでくれて人間的にも成長してくれたと思います。
監督・コーチ・トレーナーも選手の為、またはファンのみなさんの為に頑張ってくれました。
ここで学んだ事をこれからの人生に生かし、それぞれの道を進んで欲しいと思います。
今年の7月20日の徳島とのアウェーでの試合終了後、選手から森山監督へのサプライズのバースデーケーキを用意してくれていました。その時撮ったのが冒頭の写真です。
その写真を知り合いのある方に見ていただき、おっしゃった事は、
写真の中のみなさんの笑顔とエネルギーはまるで朝日のようにパワーに満ちています。
このチームは1つの大切なお役目で集まっていますね。
それは、「野球に感謝してプレーするチーム」というお役目のようです。
野球というものに出会えたことに感謝、野球を通して人間的に成長できたことに感謝、素晴らしい仲間に出会えたことに感謝、
支えて下さるファン・家族・チームスタッフに感謝。
感謝の気持ちをフェアプレー・チームワーク・スポーツマンシップを通して伝えていけるチームですね。素晴らしいです。
野球が日本でこんなに愛されたのは、チームプレーから生まれる「和」の精神が日本人の「和」の精神と一致するからですね。
感謝しあい、支えあい、励ましあう事で勝利する野球は人々に精神的な成熟をもたらしますね。
このチームは野球の清らかな精神性「和」を今一度、世の中に示すお役目があるようです。
家族の絆・仲間の絆・の尊さを見失いがちな個の時代だからこそ野球が持つ「和」の精神そして「感謝」の精神が大きなメッセージになると思います。
野球に、すべてに感謝してプレーするチームの姿から伝わるあたたかいメッセージ、それを受け取ったファンのみなさんの応援のエネルギーによって選手の方々のパワーを増しているのを感じます。
野球を心から愛し、仲間を愛し、ファンに感謝するという野球の美しいエネルギーの流れがチームに満ちていますね。
活躍を楽しみに期待しています。
このような言葉をいただき涙が出てしまいました。
初心を忘れず、謙虚に感謝の気持ちを忘れず来季も頑張っていきたいと思っています。
書きたい事はもっとありましたが、終わらなさそうなので、これ位にしておきたいと思います。
来年もレッドワーブラーズの選手だけでなく新たな道を進む選手達への応援をよろしくお願いいたします!!
福岡レッドワーブラーズ
球団代表 江口信太郎
Posted by Redwarblers at
15:37
│Comments(9)
2008年11月12日
今日の読売新聞の記事
今日の読売新聞の福岡版にキム投手の特集記事が載っていました。
アイランドリーグ代表と自覚して、NPBにアイランドリーグの凄さを自分が見せたいというような泣かせる事を言ってくれています。
アイランドリーグでの1年はこれまでの野球人生の中で最も自分を成長させてくれた。
特に精神面が鍛えられ自信をもてるようになったと。
いい記事なので、今日の読売新聞朝刊を是非読んでください!
レッドワーブラーズの選手達もキムに負けまいと秋季練習での猛練習に耐えています。
二丈町のリョーユーパン球場で練習を行っていますので、お近くに来られた際には選手達を激励してあげてください。
球団代表
アイランドリーグ代表と自覚して、NPBにアイランドリーグの凄さを自分が見せたいというような泣かせる事を言ってくれています。
アイランドリーグでの1年はこれまでの野球人生の中で最も自分を成長させてくれた。
特に精神面が鍛えられ自信をもてるようになったと。
いい記事なので、今日の読売新聞朝刊を是非読んでください!
レッドワーブラーズの選手達もキムに負けまいと秋季練習での猛練習に耐えています。
二丈町のリョーユーパン球場で練習を行っていますので、お近くに来られた際には選手達を激励してあげてください。
球団代表
Posted by Redwarblers at
13:44
│Comments(0)
2008年11月10日
子どもフェスタinまえばる2008
昨日行われた、子どもフェスタinまえばる2008に福岡RWの選手が参加しました!!!
じゃんけんマンになって子供たちとじゃんけんをする清水選手
勝った子供たちにはじゃんけんマンから素敵なプレゼントが♪

火おこし体験もありました
挑戦したのは角野選手と陽選手!残念ながら火はつかなかったそうです・・・・。

富岡選手は、まがたま作りに挑戦中!真剣です

トモ選手と土佐選手は広告で折り紙作り
子供たちと一緒にカブトやグローブ
を作りました!

西村(拓)選手、森選手、関口選手はだんご汁を食べています
昨日は寒かったのであったまりました!

じゃんけんマンになって子供たちとじゃんけんをする清水選手

勝った子供たちにはじゃんけんマンから素敵なプレゼントが♪
火おこし体験もありました

挑戦したのは角野選手と陽選手!残念ながら火はつかなかったそうです・・・・。
富岡選手は、まがたま作りに挑戦中!真剣です

トモ選手と土佐選手は広告で折り紙作り

子供たちと一緒にカブトやグローブ

西村(拓)選手、森選手、関口選手はだんご汁を食べています

昨日は寒かったのであったまりました!
Posted by Redwarblers at
12:12
│Comments(1)